[2003.6.16]

revised [2009..5.5]


        


1999
デジアナといえば一大ブームを巻き起こしたこの時計が印象深いです。

発売前から名前を募集し、大々的に発表された新聞の全面広告の記憶があります。
当時小学生だった私もその洗練されたデザインと機能美に、
格好良さを感じたのは言うまでもありません。

視覚より感覚的に時間を把握できるアナログ時計と、確実に把握できるデジタル表示
のレイアウトは、現在においても飽きがこないデザインです。
現在は初期型は写真の青ダイヤルのものと黒ダイヤルの2本を所有しております。

機能としてはアナログとデジタルの時計機能により、デュアルタイムの表示が可能に
なっており、モードの切り替えによりカレンダーモードとクロノグラフモードに切り替えが
出来ます。


1/100までのクロノグラフモードではラップタイム計測も可能となっています。

 



初めて買ったアナデジが上画像のリコーでした。
これは多機能で、デジタルでデュアルタイムの設定が出来ますので、
計3ヶ所の時刻表示が可能です。

クロノグラフのストップウォッチは単機能でラップタイム計測はできません。
タイマー設定は1〜99分で可能です。
アラームと時報機能があります。

面白いのはアナログ時計の設定ですが竜頭がありません。
設定はプッシュスイッチで1分毎、言い換えれば1ステップ毎の設定となります。


最大の特徴はカレンダー機能です。
1ヶ月のカレンダーが表示されます。
ただし、日曜日の表示が動くので日曜始まりのカレンダーではありません。
月末は2月なら28日までしか表示されないので正確です。

万年カレンダーを応用したものですが、プッシュスイッチにより前後月の表示が簡単に
出来るので便利です。

最大の弱点はケースで、樹脂製ケースは数年のうちに1時の方向が割れてきます。
これは私のもの以外でも確認しておりますので、製造上の欠陥であると思われます。

私が購入した時には、金属ケースのものもラインナップされていたので、
そちらを買えば良かったと後悔しています。

この経験があり、同じモデルで樹脂ケースと金属ケースあれば、金属ケースモデルを
選ぶようになりました。

 



CASIOのアナデジです。
デジタル表示の液晶と文字盤の色が似せてあり、さりげなくデジタル表示があるの
ですが、それが12時の位置で大きめの竜頭は3時の位置、
押しやすいプッシュボタンは2時と10時の位置と変則的なレイアウトが面白いです。

デジタル部の機能としては、カレンダー、アラーム、デュアルタイム、クロノグラフです。
ストップウォッチは単機能でラップタイム計測はできません。

黒い樹脂ボディに金色のベゼルと竜頭やプッシャーが良いコントラストをしています。

 



これはデザインが気に入っていたのですが、なかなか在庫している処がなく、
たまたま東急ハンズの渋谷店にあるのを見付け購入したものです。

作りはそれ程悪くはないのですが、エッジの面取りが小さく、ちょっと痛いのが
ご愛敬でしょうか。

何が気に入ったのかと言えばバイクに乗ったときに、時刻が見やすいように
45度左に角度付いている事です。

右腕専用というのも珍しいと思います。

デジタル部の機能としては、カレンダー、アラーム、クロノグラフです。
ストップウォッチは単機能でラップタイム計測はできません。
ライトが内蔵されております。

 



購入当時は私の理想的にかなり近いアナデジ時計だと思いました。
3針が普通にレイアウトされ、デジタル表示と液晶アナログ表示部が3ダイヤルの
形でレイアウトされています。

9時位置のダイヤルは、9時位置ダイヤルは、時刻、カレンダー、アラーム、
クロノグラフ、タイマーの5つのモードを示します。

12時位置のダイヤルは1回転1秒の1/50秒のクロノグラフ表示です。

3時の位置ダイヤルは1回転60秒の5/1秒のクロノグラフ表示です。

6時のデジタル表示の上にある4つの小窓は、クロノグラフ動作のRESET、
RUN、SPLIT、STOPを表示します。

スップウォッチはラップタイム計測ができ、デジタル表示部にラップタイムを表示して
いても、インダイヤルは動き続けています。

この時計はなかなかのお気に入りとなり、1年以上はしていました。

このモジュールを使用したOXYはシリーズとして存在しており、、樹脂ケースのもを
見たこともあります。

使ってみて感じるのは3針がインダイヤルにかかっていると、
やはり見辛い点が挙げられます。

針の形状に、もう一工夫あれば、より良かったと思っています。

 



オレンジ色の回転ベゼルが目立ちます、ケースはステンレスでスクリューバックです。
文字盤には極北からみた世界地図が描かれ、飛行機の翼の形をした秒針が廻って
います。

購入時は黒のウレタンバンドとオレンジ色の尾錠が付いていました。
ウレタンバンドが劣化し破断したので金属ベルトに取り替えてあります。

竜頭ガードもありダイバーモデルのようですが、ねじ込み竜頭ではありません。

レイアウトは上に紹介したAD−302を通常方向にしたものです。

特筆すべきはデジタル部の機能です。
ワールドタイムで世界主要都市20ヶ所の表示が可能です。

もう1つはデータバンク機能で電話番号を登録する事が可能です。
まだ携帯電話が無い時代のものです。

その他の機能としては、アラーム、クロノグラフのみです。
ストップウォッチは単機能でラップタイム計測はできません。

外観と機能にミスマッチな感じがあります。

 



シチズン プロマスター フライトクロノグラフ
OXYに似ていますが、外観上特徴はベゼルが計算尺になっている事です。
これにより、掛算と割算が出来ます。

機能面の特徴としては、クロノグラフの計測時間の積算合計(月間/総合計)が
記録できる機能が搭載されています。

その他機能としては、カレンダー 月、日、曜、年、アラーム、
クロノグラフ、最小計測単位 : 0.01秒 最大計測範囲 : 24時間、
タイマーはセット時間 : 1分〜60分
ローカルタイム … 時、分
フライトモード … ・最小計測単位 : 0.1秒、 ・最大計測範囲 : 24時間
 ・フライト積算回数/フライト積算時間 : 9999回/9999時間59分
 ・当月のフライト積算回数/フライト積算時間 : 9999回/9999時間59分
 ・着陸タイミングクロノ : 最小計測単位 : 0.1秒、 最大計測時間 : 60分

とかなりの多機能ぶりですが、飛べない私には何の意味もありません。

ケースからベルトまで全てがチタン製で、軽い感じがします。
時計をしているとかぶれてしまう私には良い素材です。
金属アレルギーがあるのかもしれませんが。

CASIO WVA-102

CASIOの電波時計WAVE CEPTERです。

2針のアナログ部は秒針が無いので、分針が20秒で1step動き省エネ設計です。
デジタル表示部は、カレンダー、デイカウンター、アラーム、テレメモ、
ワールドタイム、クロノグラフ、受信インジケーターです。

電波時計は2局対応ではなく40KHz専用のため九州、沖縄は受信範囲外です。

蓄光塗料がない時計針は夜間の視認性を考えていないようですが、
実はELバックライトがアナログ・デジタル両方にあるので問題ありません。

印象的な青い文字盤に金属ベゼルがアクセントになっていますが、
アンテナがあるため樹脂ケースになっています。

樹脂部分のシルバー塗膜が薄く、スレると簡単に地肌が出てしまいます。
スレが目立ってきたのでセミグロスブラックで再塗装してあります。

 

                                   著作権 本ホームページおよび画像の著作権はS_Fに帰属します。
                          このホームページの一部または全部を許可無く複製、改変、転載することはできません。
                                                                              Copyright S_F. All Rights Reserved.